長崎くんち
流鏑馬神事の稽古

9月23日(月)午後、長崎諏訪流鏑馬保存会が中庭において、流鏑馬神事と渡御時に乗馬する神職の稽古を行いました。諏訪神社での流鏑馬は、江戸中期より始まり、現在の松の森通りが馬場となり、長崎くんちの期間中に行われていました。 […]

続きを読む
長崎くんち
五嶋町「青龍・白龍・四神織」の清祓

9月16日(月)五嶋町で、青龍・白龍への入魂と四神織の清祓が協賛会会長を始め町内関係者・龍衆、約100名の参列のもと行われました。お祓いの後、青龍・白龍には諏訪神社の御神札が納められました。四神織(青龍・鳳凰・白虎・玄武 […]

続きを読む
長崎くんち
場所踏み

小屋入りが過ぎ、本年の踊町(七和会)7ケ町の稽古が始まりました。各踊町では、昨年から基礎体力をつけるためのランニングなどを行っており、7月に入ると奉納踊りの稽古を本格化させます。稽古の場所は、町内の公園等で行う場合が多い […]

続きを読む