本社御着遷御祭新着!!
10月9日(水)午後4時、神輿が拝殿に納められ神事が始まりました。三基の神輿に鎮まる神々を宮司以下神職が御本殿に遷御して、神社役員・年番町の参列のもと厳かに行われました。 【祝詞を奏上する吉村宮司】 【宮司以下祭員の玉串 […]
後日奉納踊り新着!!
10月9日(水)午前7時、後日の奉納踊りが御旅所で始まりました。踊町にとっては、くんちの最終日となり、稽古に稽古を重ねた演しものに拝観者たちの惜しみない拍手と「モッテコーイ」の掛声が繰り返されました。特に諏訪神社での奉納 […]
発御祭(はつぎょさい)新着!!
10月9日(水)午前6時、くんちも最終日を迎え、最終日の始まりを告げる花火が打ちあがり、神社役員・年番町のご参列のもと、祭儀が行われました。発御とは、お神輿がご出発することを意味し、お上りの安全と氏子の安寧が祈願されまし […]
特別崇敬者清祓(湯立神事)新着!!
10月8日(火)午後2時、大波止御旅所において神社役員・ご来賓・湯立講社員約200名のご参列のもと行われました。御旅所前に大釜を設え周囲にも多くの参拝者で賑わいました。湯立神事は、祓いに祓いを重ねて、身も心も清々しく祓い […]
渡御御着祭(とぎょおんちゃくさい)新着!!
10月7日(月)午後3時、神輿三基が御旅所到着後に行われました。ご神饌と奉幣をお供えし、宮司が祝詞を奏しました。 【神輿守町の拝礼】※神輿三基を御旅所奥に納め、拝礼する神輿守町の皆様、ご苦労様でした。 【奉幣行事】※神職 […]
前日奉納踊りの立ち合い新着!!
10月7日(月)午前7時、小雨の中年番町の招き入れと共に開始合図の花火が打ちあがり、奉納踊りが開始されました。一番町を勤めた興善町の踊り手は、石畳が濡れていて、足を取られる場面がありましたが、立派に奉納を果たし、順次踊町 […]
遷御祭(せんぎょさい)新着!!
10月7日(月)午前5時、諏訪・森崎・住吉の神さまを三基の神輿にお遷しする遷御祭が行われました。午前5時浄闇の中、長崎くんちの始まりを告げる花火が打ちあがり、責任役員を始め、神社役員・年当番町の総代約50名の参列を頂きま […]
御鎮座四百年記念事業 全総代会新着!!
令和7年8月1日(金曜)午後1時30分 当神社貴賓館に於いて開催されました。出席者は、責任役員5名・相談役1名・参与3名・常任総代13名・総代(代理含)85名・神職8名 総計115名と多くの皆様にご参加いただき関心の深さ […]