長崎くんち
禊(みそぎ)

10月3日(木)午後5時、宮摺海岸において、祢宜以下神職7名は、ハチマキに褌姿で、作法に則り禊を行いました。精進潔斎を重ねて本番「長崎くんち」に臨みます。 宮摺海岸においての禊

続きを読む
長崎くんち
従列人数揃い(じゅうれつにぞろい)

10月3日(木)午後2時、中庭において渡御(お下り・お上り)のお供をする年番町の子どもたちが町内役員とともに参集してお祓いを受けました。本来であれば、当日の装束を着けて行いますが、雨天につき平服で行われました。当日は、凛 […]

続きを読む
長崎くんち
河降神事(こおりしんじ)

10月3日(木)午前10時、雨天につき儀式殿において行われました。本来は、斎庭・神池において行われます。このお祭りは、宮司以下神職・巫女が大祭に奉仕するために斎戒沐浴する神事で、厳粛なお祓いを受けました。 儀式殿への参進 […]

続きを読む
長崎くんち
寿詞(よごと)

10月3日(木)午前8時、拝殿において寿詞が行われました。このお祭りは、くんち期間の1日(事始神事)から13日(直会神事)まで、たくさんのお祭りがありますが、お祭りがない日に、特別な朝のお祭りとして奉仕されます。(4日・ […]

続きを読む
長崎くんち
氏子清祓

10月2日(水)午前10時、拝殿において神社役員・氏子町の総代関係者135名のご参列を賜り、全氏子の清祓とくんちの成功祈願が行われました。 大麻(おおぬさ)と塩湯(えんとう)でのお祓い 祭典終了後、貴賓館において年番町主 […]

続きを読む
長崎くんち
神輿守町清祓

10月1日(火)午前10時、本年の当番町「神輿守小島連合会」の清祓い行われました。神社役員の立ち会いのもと、屈強な担ぎ手たち120名が渡御(お下り・お上り)の安全を祈願いたしました。 令和6年 当番町【神輿守小島連合会】 […]

続きを読む
長崎くんち
事始神事

10月1日(火)午前9時、拝殿において神社役員・年番町・神輿守町・踊町の総代さん80名のご参列を賜り、長崎くんちの安全を祈る事始神事が行われました。くんち期間は本日から13日の直会神事まで続き、この間毎日のようにお祭りが […]

続きを読む
長崎くんち
仮宮地鎮祭

9月30日(月)午前8時30分、大波止御旅所建設地において、諏訪・森崎・住吉の神さまをお迎えする仮宮の地鎮祭が行われ、工事の安全が祈願されました。神社役員を始め、建設関係者25名のご参列を賜りました。 10月7日に行われ […]

続きを読む
長崎くんち
流鏑馬神事の稽古

9月23日(月)午後、長崎諏訪流鏑馬保存会が中庭において、流鏑馬神事と渡御時に乗馬する神職の稽古を行いました。諏訪神社での流鏑馬は、江戸中期より始まり、現在の松の森通りが馬場となり、長崎くんちの期間中に行われていました。 […]

続きを読む
長崎くんち
五嶋町「青龍・白龍・四神織」の清祓

9月16日(月)五嶋町で、青龍・白龍への入魂と四神織の清祓が協賛会会長を始め町内関係者・龍衆、約100名の参列のもと行われました。お祓いの後、青龍・白龍には諏訪神社の御神札が納められました。四神織(青龍・鳳凰・白虎・玄武 […]

続きを読む
長崎くんち
場所踏み

小屋入りが過ぎ、本年の踊町(七和会)7ケ町の稽古が始まりました。各踊町では、昨年から基礎体力をつけるためのランニングなどを行っており、7月に入ると奉納踊りの稽古を本格化させます。稽古の場所は、町内の公園等で行う場合が多い […]

続きを読む
長崎くんち
小屋入り

神主Ⅿのブログ再開いたします。今後の投稿については、長崎くんちに特化して掲載して参ります。 先ず、長崎くんちについて簡単に説明いたします。長崎くんちは、諏訪神社の祭礼の中で一番大切な秋の大祭で、毎年10月7日から9日にか […]

続きを読む
長崎くんち
長崎くんち

長崎くんちに特化した「長崎くんち」と題して、くんちの始まりからくんちにまつわるお話、そして、神事・御神幸(お下り・お上り)・奉納踊り等、多岐に亙りご紹介して参りたいと思います。

続きを読む